馬の毛色で、
被毛は黄褐色で、
長毛は被毛より濃いものから淡く白色に近いものまである。
admin
血統の登録と管理
サラブレッドとして競馬に出るには、
まずサラブレッドとして登録されることが第一条件となる。
サラブレッドの血統登録と血統管理のために、
国際血統書委員会を頂点に国際的な取決めが行われており、
各国の登録機関が係わっている。
日本では、
財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナルが登録機関となっている。
一馬の奔る一毛の動かざるは無し
いちばのはしる いちもうの うごかざるは なし
馬が走るとき全身の毛が動く。
主な者が動けば、それに付属するものは皆一緒に動くことをいう。
血統書
サラブレッドの生産をしている世界の国々は、
サラブレッドの血統書を発行している。
血縁関係の情報が詰まっている血統書は、
母馬をアルファベット順に、
そして、その母馬の産駒を生年順に記載してもあるので、
母馬の繁殖成績の記録としても重要なものである。
日本をはじめ世界の血統書の記載方法は、
英国の血統書と同じなので、
言語が異なる国の血統書であっても困ることはない。
夏競馬と滞在馬
夏になると北海道や九州で、JRAの夏(ローカル)競馬が開催されます。
夏競馬では、多くの馬がその開催場に滞在し、輸送なしの競馬をします。
輸送に弱い馬などは、輸送がないことによって、良い競馬をして、
予想外の馬が馬券にからむこともあるかもしれません。
鞍上人なく鞍下馬なし
あんじょう ひとなく あんか うまなし
乗り手と馬とが一体となった無心の状態をいう。
名騎手の快走ぶり。
◆コメント