うまのゆめをみると よろこびごとがある
宇都宮のことわざ
うまのゆめをみると よろこびごとがある
宇都宮のことわざ
うまのみみを しぶうちわで あおぐよう
馬の耳に念仏と同じ。
うまの しょうべん
お茶の出がらしで薄いもののたとえ。
菊花賞は、サラブレッド3歳の最後のクラッシク3冠レースである。
距離は3000m、JRAの平地競走の中でも数少ない長距離レースである。
ちなみに、
2010年では芝平地全レース1,685レース中、
3000m以上のレースは6競走であった。
JRAのほとんどのレースを占める2600m以下の距離は、
遺伝学や運動生理学から見て、
中距離の能力の範疇と考えられる。
しかし、
3000mを超えると運動生理的に長距離に対応できる能力も必要となる。
このように菊花賞に勝利し3冠馬になることは、
中距離と長距離の両方の能力を持つ証明となり、
名誉であるが大変なことでもある。
今年は、オルフェーヴルがその3冠に挑戦するが、
その結果はどのようになるだろうか。
うまにうまくせ ひとにひとくせ
なくて七癖と同じ
平成22年10月から平成23年9月までの
良馬場の上がり3ハロン(最後の600m)のタイムで分析し、
30位まで掲載した。
この上がり3ハロンのタイムは、
JRAホームページ「レース結果」に「推定上り」として記載されている。
◆コメント