2018年4月7日(土曜)2回阪神5日
1R ( 8着)【 13 番 】 プロネルクール C.ルメール ( 3着)【 4 番 】 チカフェンネル 武豊 ( 4着)【 11 番 】 アテンフラワー 岩田康誠 ( 7着)【 9 番 】 リーズン 藤岡康太 ( 5着)【 3 番 】 キタノタマ
1R ( 8着)【 13 番 】 プロネルクール C.ルメール ( 3着)【 4 番 】 チカフェンネル 武豊 ( 4着)【 11 番 】 アテンフラワー 岩田康誠 ( 7着)【 9 番 】 リーズン 藤岡康太 ( 5着)【 3 番 】 キタノタマ
1R ( 8着)【 13 番 】 プロネルクール C.ルメール ( 3着)【 4 番 】 チカフェンネル 武豊 ( 4着)【 11 番 】 アテンフラワー 岩田康誠 ( 7着)【 9 番 】 リーズン 藤岡康太 ( 5着)【 3 番 】
1R ( 2着)【 3 番 】 マトラッセ 柴山雄一 ( 7着)【 8 番 】 ニホンピロマドン 酒井学 ( 3着)【 10 番 】 サンライズアミーゴ 横山武史 ( 6着)【 12 番 】 エムオーマンボ 秋山真一郎 ( 1着)【 11 番 】 テー
1R ( 2着)【 3 番 】 マトラッセ 柴山雄一 ( 7着)【 8 番 】 ニホンピロマドン 酒井学 ( 3着)【 10 番 】 サンライズアミーゴ 横山武史 ( 6着)【 12 番 】 エムオーマンボ 秋山真一郎 ( 1着)【 11 番
(7)「競馬サイエンスでは指標に何を使っているか?」 競馬サイエンスでは走能力の指標として走破タイムを使っています シリーズ(6)でも書いたように サラブレッドの走能力を表す指標は多くありますが それぞれ短所や長所があります 何故、指標に走破タイムを使うのか? 競走成績を数年に渡って分析
単勝払戻率(%) 中山 阪神 上位1頭 68.3 90.0 上位2頭 86.1 129.6 上位3頭 93.0 92.9 上位4頭 140.2 79.9 上位5頭 112.2 84.8 複勝払戻率(%) 中山 阪神 上位1頭 68
◆コメント