| タイム差(秒) | 着差 | 
| 0 | ハナ、アタマ | 
| 0~0.1 | クビ | 
| 0.1 | 2分の1馬身 | 
| 0.1~0.2 | 4分の3馬身 | 
| 0.2 | 1馬身 | 
| 0.2~0.3 | 1馬身2分の1 | 
| 0.3 | 2馬身 | 
| 0.4 | 2馬身2分の1 | 
| 0.5 | 3馬身 | 
| 0.6 | 3馬身2分の1 | 
| 0.6~0.7 | 4馬身 | 
| 0.8~0.9 | 5馬身 | 
競馬用語
パフォーマンス・レイト
Performance Rate
パフォーマンス・レイトは
ジョッキークラブ情報システムによって開発されたレースのパフォーマンスの客観的な指標で
基本的に着順と着差で能力を算出している。
求め方の詳細は1971年の競馬雑誌であるサラブレッドレコードに掲載されている
収得賞金(アーニング)
競走馬のクラス分けのために使われる賞金額のこと。
獲得した本賞金をもとに算出され、
JRAのレースでは
新馬・未勝利の1着で400万円
500万下では500万円
1000万下では600万円
1600万下では900万円
オープンでは本賞金の半額が加算される。
重賞の2着馬は本賞金の半額が加算される。
この収得賞金を用いてサラブレッドの評価をする場合
収得賞金がゼロの馬は、正しく評価ができない欠点がある。
また、異なる時期の馬を比較するときには、貨幣価値の換算が必要となる。
アーニングインデックスも参照してください
レーテイングに付随するアルファベットと距離区分
| アルファベット | 競走距離区分 | |
| S | Sprint | 1,000m – 1,300m | 
| M | Mile | 1,301m – 1,899m | 
| I | Intermediate | 1,900m – 2,100m | 
| L | Long | 2,101m – 2,700m | 
| E | Extended | 2,701m – | 
馬体重
馬体重
レース前に発表される馬体重は、装鞍所集合の時に測定される。
美浦と栗東トレーニングセンターにも体重計がおいてあり、
コンディションの見極めをするため調教時に測定する厩舎が多い。
体重は牡馬のほうが牝馬より重く、2011年の3歳馬の平均は
牡馬で473キロ、牝馬で447キロです。
タイムフォームレイト
競馬雑誌のタイムフォーム誌が作成してきたフリーハンデで、
その格付けはポンドで示されている。
各国で発表されるレーティングの元祖的な値である。


◆コメント