hakase

高松宮記念出走馬の父馬能力順位

競走成績は
2008年3月1日からのデータを使用しています。
距離は、レーティングで区分されている
芝馬場における
Sprint(1,000m – 1,300m)
の成績で分析しています。

高松宮記念出走馬17頭の父馬は13頭です。
キングカメハメハの産駒が3頭と一番多く
次いで、サクラバクシンオーとゴールドアリュールの産駒が2頭出走しています

父馬順位 父馬名 馬 番 馬名
1 アドマイヤムーン 【  13 番 】 ハクサンムーン
2 キングカメハメハ 【    1 番 】 アドマイヤセプター
2 キングカメハメハ 【  10 番 】 フィフスペトル
2 キングカメハメハ 【  11 番 】 ロードカナロア
3 ハーツクライ 【    7 番 】 ツルマルレオン
4 サクラバクシンオー 【    4 番 】 スギノエンデバー
4 サクラバクシンオー 【  17 番 】 ダッシャーゴーゴー
5 ロージズインメイ 【  12 番 】 ドリームバレンチノ
6 ダイワメジャー 【    3 番 】 エピセアローム
7 アドマイヤコジーン 【    8 番 】 マジンプロスパー
8 アドマイヤマックス 【    6 番 】 モンストール
9 ストラヴィンスキー 【  16 番 】 アイラブリリ
10 シンボリクリスエス 【    9 番 】 サンカルロ
11 ゴールドアリュール 【    5 番 】 シルクフォーチュン
11 ゴールドアリュール 【  14 番 】 メモリアルイヤー
12 グラスワンダー 【    2 番 】 ミキノバンジョー
13 サクラプレジデント 【  15 番 】 サクラゴスペル

GI馬カレンブラックヒルがダートで惨敗

2月17日のダート1600mのフェブラリーステークスに
芝で距離も同じNHKマイルに勝ったカレンブラックヒルが初めてのダートに挑戦した
結果は16頭中15着の惨敗であった

統計遺伝学的にみると
芝とダートでは走能力の違いがあり
芝で走るからダートで走るとは限らないことが数値で明らかになっている

当競馬予想でも15位と低かったが
人気は1番
どのような走りを見せてくれるのか
楽しみにレースをみた
4コーナ前までは良い位置につけていたが
最後の直線でズルズルと後退した
「芝での走りをダートでも」とはいかなかったようである

口籠をはめる

くちかごを はめる

自由に話をさせないこと

 

武豊JRA史上初3500勝達成

2010324日の毎日杯で落馬負傷
左鎖骨骨折で約4か月休養を余儀なくされた
2010
8月の小倉から復帰したが
負傷前の勢いが見られず不振が続いていた

1着回数が201069201164201256
勝率も20100.16720110.10120120.095
と徐々に低下していた(詳細はJRAのサイトを!)

その中
武豊が
2013年1月13日京都競馬の第5レースでJRA史上初の3500勝を達成した
17,512
戦目の騎乗での達成である

そこで
芝の1200-2400mでのタイムを使って
1.怪我する前の1年間
2.復帰後1年間
3.2012年1年間
の3種類のデータ を統計的手法で分析し
騎手順位から武豊の変化を見てみた

その順位は
怪我をする前の順位は、105人中11位
復帰後1年は、109人中44位
2012
年は、110人中13位
と2012年の1着回数と勝率は低いけれども
騎手の順位は、13位と怪我をする前の順位になっている

本年早々3500勝を達成したこともあり
武豊が2013年は、どのような成績を残すか期待したい