hakase

走能力の遺伝(3)量的形質

(3)「量的形質」

量的形質は、複数の遺伝子が係わっているため
環境の影響で、その形質の表れ方が変化します。

例えば

体重(複数の遺伝子に支配されている形質)が
その時の栄養状態によって変化することを考えれば理解できます。

すなわち、ある時点での表現型(体重)は
良きにつけ悪しきにつけ
その時点の遺伝と環境の和として表れます。

この量的形質の遺伝する強さは
優性・劣性ではなく
遺伝率(ヘリタビリティ)という値で表します。

(1)はじめに

(2)「走能力の遺伝には複数の遺伝子が関わる」

オークス出走馬の父馬と母馬の走能力順位

第78回優駿牝馬(GⅠ)出走馬18頭の父馬と母馬の走能力順位です

競走成績は
2015年6月1日からのデータから
芝馬場の
レーティングで区分されている
Mile(1,301m-1,899m)
Intermediate(1,900m-2,100m)
Long(2,101m-2,700m)
の成績で分析しています

出走馬18頭の父馬は8頭で
ハーツクライの産駒が6頭
ハービンジャーの産駒が4頭
ディープインパクト、ダイワメジャーの産駒がそれぞれ2頭の
出走馬がいます

父馬の走能力順位

父順位 父馬名 馬番 馬 名
1 ディープインパクト  3 番 フローレスマジック
1 ディープインパクト  10 番 ブラックスビーチ
2 ハーツクライ  6 番 ハローユニコーン
2 ハーツクライ  8 番 ホウオウパフューム
2 ハーツクライ  11 番 レッドコルディス
2 ハーツクライ  14 番 リスグラシュー
2 ハーツクライ  16 番 アドマイヤミヤビ
2 ハーツクライ  18 番 マナローラ
3 ハービンジャー  1 番 モズカッチャン
3 ハービンジャー  5 番 モーヴサファイア
3 ハービンジャー  7 番 ディアドラ
3 ハービンジャー  15 番 ヤマカツグレース
4 ダイワメジャー  4 番 ミスパンテール
4 ダイワメジャー  13 番 レーヌミノル
5 ディープブリランテ  9 番 ディーパワンサ
6 ステイゴールド  17 番 カリビアンゴールド
7 Frankel  2 番 ソウルスターリング
8 ブラックタイド  12 番 ブラックオニキス

母馬の走能力順位

同じ父馬の中での母馬の順位と産駒の成績順位がどうなるか?

母順位 母馬名 馬番 馬 名
1 ライツェント  7 番 ディアドラ
2 サイトディーラー  1 番 モズカッチャン
3 レディスキッパー  16 番 アドマイヤミヤビ
4 リリサイド  14 番 リスグラシュー
5 モルガナイト  5 番 モーヴサファイア
6 ポロンナルワ  9 番 ディーパワンサ
7 サバナパディーダ  17 番 カリビアンゴールド
8 マジックストーム  3 番 フローレスマジック
9 サンタローズ  6 番 ハローユニコーン
10 ビジュアルショック  10 番 ブラックスビーチ
11 シェープアップ  18 番 マナローラ
12 ダイワエンジェル  13 番 レーヌミノル
13 マチカネタマカズラ  8 番 ホウオウパフューム
14 ヤマカツマリリン  15 番 ヤマカツグレース
15 ラリマー  12 番 ブラックオニキス
16 ストライキングヴェイル  11 番 レッドコルディス
17 エールドクラージュ  4 番 ミスパンテール
18 スタセリタ  2 番 ソウルスターリング

オークス(GⅠ)の単勝人気・増減差と着順の過去分析

優駿牝馬(オークス)(GⅠ)の過去10年間の成績による
単勝人気と着順、前走体重との増減差と着順の過去分析です

単勝人気と着順

単勝人気 1着 2着 3着 4着 5着
1 3 3 1 1 0
2 1 3 1 0 0
3 2 0 1 2 2
4 1 0 1 1 0
5 2 1 2 0 0
6 0 0 1 2 0
7 1 0 0 0 3
8 0 1 2 0 1
9 1 0 1 0 0
10 0 0 0 1 0
11 0 0 0 1 1
12 0 0 0 0 0
13 0 1 0 1 0
14 0 0 0 0 1
15 0 0 0 0 0
16 0 0 0 0 0
17 0 0 0 1 2
18 0 0 0 0 0

体重増減差と着順

増減差 頭数 1着 2着 3着 4着 5着
-16 2 0 0 0 1 0
-14 1 0 0 0 0 0
-12 1 0 0 0 0 0
-10 6 1 0 1 0 0
-8 7 1 0 0 0 0
-6 13 0 1 0 1 0
-4 20 1 1 2 0 1
-2 27 1 3 1 1 1
0 33 0 0 3 2 2
2 17 2 1 0 2 1
4 19 2 0 0 0 4
6 16 2 2 1 2 1
8 5 0 0 1 0 0
10 4 1 0 0 0 0
12 3 0 1 1 0 0
14 2 0 0 0 1 0
16 1 0 0 0 0 0
20 1 0 0 0 0 0

ヴィクトリアマイル(GⅠ)の単勝人気・年齢と着順の過去分析

ヴィクトリアマイル(GⅠ)の過去10年間の成績による
単勝人気と着順、年齢と着順の過去分析です

単勝人気と着順

単勝人気 1着 2着 3着 4着 5着
1 3 3 0 0 1
2 1 0 1 2 1
3 0 1 2 2 0
4 1 0 1 2 3
5 2 0 1 0 1
6 0 0 1 0 1
7 1 1 1 1 1
8 0 1 1 0 0
9 0 1 0 0 1
10 0 0 0 0 0
11 1 1 1 1 0
12 1 2 0 0 0
13 0 0 0 1 1
14 0 0 0 1 0
15 0 0 0 0 0
16 0 0 0 0 0
17 0 0 0 0 0

年齢と着順

年齢 頭数 1着 2着 3着 4着 5着
4 88 6 7 2 5 4
5 53 2 2 6 2 4
6 30 1 1 2 3 1
7 6 1 0 0 0 0
8 1 0 0 0 0 1

NHKマイルカップ(GⅠ)の単勝人気・増減差と着順の過去分析

NHKマイルカップ(GⅠ)の過去10年間の成績による
単勝人気と着順、前走体重との増減差と着順の過去分析です

単勝人気と着順

単勝人気 1着 2着 3着 4着 5着
1 6 1 0 0 1
2 0 2 1 2 2
3 1 2 1 1 0
4 0 1 1 0 1
5 0 2 0 1 1
6 0 1 0 0 0
7 0 0 0 2 2
8 0 0 1 0 2
9 0 0 0 0 0
10 2 0 0 1 0
11 0 0 0 1 0
12 0 0 2 0 0
13 0 0 1 1 1
14 0 0 1 0 0
15 0 0 1 1 0
16 0 0 0 0 0
17 1 1 0 0 0
18 0 0 1 0 0

体重増減差と着順

増減差 頭数 1着 2着 3着 4着 5着
-12 1 1 0 0 0 0
-10 3 0 0 1 0 0
-8 4 0 0 0 0 0
-6 16 3 2 1 0 0
-4 27 1 3 2 2 3
-2 25 0 2 2 1 2
0 39 2 0 2 3 1
2 22 2 1 1 2 2
4 19 0 1 1 0 1
6 11 0 1 0 0 1
8 6 1 0 0 1 0
10 1 0 0 0 0 0
12 4 0 0 0 1 0

天皇賞(春)出走馬の父馬の走能力順位


第155回天皇賞(春)(GⅠ)出走馬17頭の父馬の走能力順位です

競走成績は
2010年5月1日からのデータから
芝馬場の
レーティングで区分されている
Long(2,101m-2,700m)
Extended(2,701m-)
の成績で分析しています

出走馬17頭の父馬は12頭で
ディープインパクトとハーツクライの産駒が3頭
アドマイヤドンの産駒が2頭
の出走馬がいます

父馬の走能力順位

父順位 父馬名 馬番 馬名
1 ディープインパクト  5 番 ファタモルガーナ
1 ディープインパクト  9 番 ディーマジェスティ
1 ディープインパクト  15 番 サトノダイヤモンド
2 ハーツクライ  6 番 シュヴァルグラン
2 ハーツクライ  11 番 プロレタリアト
2 ハーツクライ  14 番 ワンアンドオンリー
3 ハービンジャー  13 番 トーセンバジル
4 ステイゴールド  16 番 レインボーライン
5 マンハッタンカフェ  1 番 シャケトラ
6 キングカメハメハ  2 番 ラブラドライト
7 フジキセキ  8 番 タマモベストプレイ
8 シンボリクリスエス  17 番 ヤマカツライデン
9 ブラックタイド  3 番 キタサンブラック
10 スクリーンヒーロー  12 番 ゴールドアクター
11 ディープスカイ  4 番 スピリッツミノル
12 アドマイヤドン  7 番 アルバート
12 アドマイヤドン  10 番 アドマイヤデウス